本文へスキップ

遊岳の詩吟うん蓄

このページをご覧いただきありがとうございます。

 趣味で吟じている詩のなかで、特に興味を魅かれる
漢詩や律詩について、作者やその時代背景などを
考察しながら、作者が詠みたかったその詩の心などに
ついて触れてみたいと思います。     遊岳

 Last Update: 2023年1月7日  

ギャラリー

詩吟の基本

詩吟をより楽しく味わうために
趣味で漢詩や和歌・俳句を吟ずるための吟じ方など の基本や声の出し方について触れていきます・・・。

漢詩

趣味で吟じている詩のなか、特に興味を魅かれる唐代の漢詩や律詩、幕末から維新にかけて創られた漢詩や律詩を中心に作者やその時代や背景を考察しながら、その詩の心などに触れたいと思います・・・。

和歌・俳句・近現代詩

伝統の日本文学です。
令和という年号も万葉集から生まれました、万葉集や古今和歌集の古典の和歌をはじめ、芭蕉や一茶の俳句などを楽しく吟じていきます。

新着情報 お知らせ

2022年6月7日
コロナ禍ではあるが、新しい生活様式を守りつつ本来の日常活動に戻り移行しつつある昨今、薄萌黄色をベースにした遊学の詩吟うん蓄に衣替えした。
2021年1月9日
変種型コロナウイルスを含め第3波の感染が急拡大、一部大きな都府県に緊急事態宣言が発令される中、新しい生活様式を守りながら詩吟を通して地域社会のコミュニケーションが図られることを楽しみにしています。
併せて、雅号の「遊岳」はライフワークとしての吟詠を「大いに楽しみたい」との意を込めたものです。
ページも明るくリニューアルしました。
2020年7月1日
コロナウイルスがパンデミックになる中、詩吟の審査会も日ごろの成果によるみなし審査により十段を取得した。
併せて、雅号も吟をライフワークとして楽しむ意味を込め“遊岳”とした。
2018年8月21日
盛唐期に活躍した抒情詩人「王維」の5言絶句「竹里館」を取り上げた、王維の詩は3曲目となるが何れも読む人の心と体が一体感で満たされ癒しになります、その詩の心をご確認ください。
2018年1月25日
中唐期に活躍した抒情詩人「白居易」の5言絶句「夜雪」を取り上げた、目に訴え・耳に訴えて表現するその詩の心をご確認ください。
2017年11月3日
退職後、趣味で詩吟を始めてから15年、途中2年ほど隙間がありましたが色々な漢詩や和歌・俳句に触れ楽しんできました。  今まで学んできたことをまとめてみました。詩吟に興味をもたれる一人でも多くの方の参考になればと願っております。

profile

遊岳 : 日本詩吟学院

〒514-0064
勢州安濃津郷(津市長岡町)
TEL.059-229-6190